型を覚えよう!守破離!

Xのポストのメインはテキストです。
ただ、それをオリジナルで作るのはNGです。
「伸びている型」をうまく活用して自身の内容をあてはめましょう!

守破離をまずはおさえましょう!

上記は代表例ですが、最もポピュラーなのが
枕詞+結論→理由→具体例→ポイントのPREP法です。

枕詞は僕の図解を参考にしてください

サロンメンバー「たくみさん」のポストが参考になるのでいくつか展開しておきます。

ポイントは「結論」が損するor得するのいずれかにすること。
①枕詞+損する結論→損する理由→具体例→ポイント→損を回避するには
②枕詞+得する結論→得する理由→具体例→ポイント→気をつけなけければいけないことは

①これはマジですが、Xやらないと損します。SNS全盛期に発信者にならないのは武器を捨てているようなものです。いまでは大学生でもインフルエンサーになれる時代。アナタも発信者になりましょう。ではどのように発信者になれるかというと…

②これはマジですが、Xをやると儲かります。SNS全盛期、発信者になることで案件や紹介料でお金を稼げる時代なんです。いまでは大学生でも月に数百万円を稼げる時代。アナタも発信者になりましょう。ただ1点気を付けるべきことがあって…

簡単ですが、上記のような感じです!

他にもいくつか「型」をご紹介します。
過去サロン内で反応がよかったものを3つ厳選しています!

「◯◯な人多すぎる」構文
冒頭で惹きつけを行い、不安を煽りフォローを誘発させる
厳しいこと言うけど、◯◯のことを知らない人が多すぎる。
□□をしちゃダメ。△△をするのが良い。
でも~は以下同文

厳しいこと言うけど、老後のお金のことを知らない人が多すぎる。
国が守ってくれるだろう…
と思考停止で期待したらダメ。現在の収入に不安があるなら
在宅でできる仕事から取り組んで副業収入を得ましょう。
でも恐ろしい最大の落とし穴がプロフに。
知りたい人は私をフォローして一緒に学ぼう。

「朗報です」構文
え?何お得なこと?と冒頭で思わせる
〇〇な人に朗報です。〇〇という方に■■を紹介します
■■がお薦めな理由。
毎回〇〇しなくても〇〇できる〇〇は・・

美容情報に興味がある人へ朗報です。
どこから情報を入手したらいいか分からないという方に
おススメの美容アカウントを紹介します。
タイムリーな美容情報に加えて、Tipsがまとまっていてわかりやすい。
美容情報発信者ならデザインも参考になります。
毎回ググらなくてもサッと見られるアカウントは…

「だまされるな」構文
冒頭でドキッと不安にさせる
「だまされるな」〇〇したい方は
〇〇してください。僕はできていなかった。
〇〇なんて大嘘です。
■■な僕が正しいやり方(使い方)をリプ欄で解説↓

だまされるな。髪をキレイに健康に保ち続けたい方は
「正しいドライヤーの仕方」をいますぐ勉強してください。
僕はそれを知らずに髪の毛を傷み続けていました。
入浴直後にスグに乾かし始めよう、近い距離で温風をあてようなんて大嘘です。
美容のプロの僕が正しいドライヤーの使い方をリプ欄で解説↓

この記事を書いた人

さとちん

さとちん

ビジネス&Twitterを分かりやすく伝えてます。20年4月~Twitter運用開始して2年半で5万フォロワーを達成。21年4月からはVoicyで音声発信(フォロワー2800名)と「ちんサロ」を立ち上げる。課外活動では「サンクチュアリ出版講演」「サンクチュアリ出版連載記事」「sales force社に注目すべきインフルエンサーとして取り上げられる」などがある